


病院から突然の逝去の連絡を受けましたが、病院で亡くなった場合、自宅や安置施設までの搬送をお願いできますか?

はい、24時間受付対応致しております。
またすべてのプランに最長20kmまで含んでおります。

病院で手配された葬儀社に寝台搬送をしてもらいましたが、その業者に葬儀の依頼もしないといけないのですか?

まったく問題はございません、断わることは可能です。
ただし、搬送のみをお願いした場合でも高額な請求があったという話も聞きますので、事前に料金の確認をしておくことをおすすめします。
当社では寝台搬送料金をすべてのプランに最長20kmまで含んでおります。

自宅にご遺体を安置できなくて困っております。
どうしたら良いのでしょうか?

ご安心ください。当社では24時間365日ご遺体の安置(立ち会い不可)を承っております。
※ 一日家族葬プラン、家族葬プランは一泊分プランに含んでおります。

役所手続き(死亡届)はしていただけるのでしょうか?

火葬を行うために必要な火葬許可の申請は当社で代行しております。
死亡診断書(死体検案書)と認印をお預かりし、責任をもって当社スタッフが代行いたします。

お葬式の前に準備をしておいた方が良いことや、どういった心づもりが必要ですか?

宗教・宗派の確認、会葬者の予想人数、遺影用のお写真の用意や御葬儀代金の予算等を把握しておくと、慌てることなくお葬式をおこなうことができるでしょう。

お葬式はまだまだ先のお話のことですが心配で仕方がありません。
どのような葬儀をしたら良いのか、葬儀費用がどのくらい必要なのか相談にのっていただけるでしょうか?

はい、ささいなことでもご遠慮なくお問い合わせ下さい。
お葬式に対する不安やお悩みを少しでも解消していただけるように24時間電話相談や事前見積りを受付けております。

食事(通夜振舞い・精進落とし)や返礼品の手配はお願いできますか?

はい、手配は可能です。詳しくはパンフレットを参照していただき、当社スタッフに確認して下さい。

故人の住みなれたお部屋から見送ってあげたいのですが、自宅でのお葬式は行っていただけるのでしょうか?

ご自宅やマンション・団地でも玄関からお部屋にかけてお棺が入るスペースがあれば、御葬儀を行うことができます。
住みなれた我が家からの御葬儀は故人様もきっと天国でお喜びいただいていると思います。

菩提寺がない場合はお寺様の紹介は可能ですか?

はい、宗派に合わせた御寺院様のご紹介に対応しております。

生活保護を受給していてもお葬式を行うことができますか?

はい、生活保護受給者様のお葬式を行うことは可能です。
ただし、生活保護を受けられている自治体に補助費の申請を行い、受領された場合のみ葬祭扶助を受けることができます。補助される金額は自治体により異なりますので、詳しくは自治体にお問い合わせいただくか、生活保護担当職員に確認して下さい。
